まずは、晴天時によく使う3色から。
ジグヘッドは2グラムからスタート。
グローにしか反応しない…なんてことはないと思う。
持って帰るのはヒラメだけど、シーバスも釣れれば嬉しい。
再びシーバスをメインターゲットの1種に加える。
ならスプール着脱は更に早い。
けど、食わせの能力はVJが上。
ビッグバッカージグ スライドスティック 30g ジャッカル メタルジグには疎い自分だけど、こいつはなんとなく使いやすい。
夜の根魚orエギングでも楽しもうかと思ってたけど、また次の機会で。
防寒着内の温かい空気が逃げにくい。
足が着かず、両脚が広がると排便しにくいです。
掛からないアタリ多数。
日本トイレ研究所(東京)の調査で、便秘に苦しむ子どもたちの実態が明らかになっています。
でも釣りのスタイルは縛らない。
ボトムのベイトを意識しているカラーというだけあって、 マゴチのヒット率も高い気がします。
やや細身だけど、キレイなシーバス。
笑 今回は夕マズメのピンポイント釣行。 22gから投入してみたけど、 潮が思っていたよりも効いてたため、途中からVJ28へチェンジ。
6出てほしいところでしっかり作動して、全然とまらないってこともない。
その他、エサとなるベイト とくにカタクチイワシ が多すぎる時にも活躍。
汚れやすいというか、なんか黄ばんでくるというか。
外観は、専用色となる新色の「ステルスグレー」をはじめ、「ブリリアントホワイトパール」、「ファントムブラック」といった3色のボディカラーを設定。
ベース車両は、小型貨物4ナンバーバンクラスでナンバー1の3050mmという広い荷室長を誇るNV350キャラバン。
イワシだとしたらVJ食うてるはず。
子供は4歳からかかります💦 けれども、、ロースト、お寿司、天ぷら、エビフライ、唐揚げ、といったものから、スイーツ、子供用のタワーがあったり、十分に内容は充実しています! 特に子連れは寒いと外に出るのも大変、、、ホテルの中で過ごせるのは有り難いです。
リーダーを組み直すよりも、リーダーを取り付けているスプールへ交換したほうが早い。
ただ、シーバスだけを追いかけるのは少し勿体ないな~とも感じる。
そりゃ掛かりにくいわな。
釣果実績はまた別の話だけど、個人的に一番好きな色。 あとは、めちゃくちゃ色移りするので、 他のカラーを染めたい時にも活躍する。
ガイドにラインを通す手間も、少しの工夫で省ける。
汎用性の高い竿とリールが必須にはなるけど、 スプールを替えるだけでこれだけの状況・魚種に対応できる。
水っぽい便が続いたら感染症の疑いがあります。