刺されば強いけど刺さりにくい、ではギャンブルとしては破綻してる。 わざ1は「どろかけ」がおすすめ。 「ガブリアス」と「カイリキー」がそのポジションになります。
15対策がされやすく、防衛には向いていないポケモンだ。
警戒レベルSランク:ディアルガ、ギラティナO、メルメタル• はがね エスパー• むし かくとう ヘラクロス ドサイドンに勝てるポケモンはマスターリーグでは多いです。
多いです!• とにもかくにも、マスターリーグのプレシーズンが終了したら、いよいよGOバトルリーグは本戦に突入する。
ただし技1がうちおとすの場合は不利になります。 そのためシールドを貼られてしまうとなにもさせてもらえない ということで、GOバトルリーグでは活躍の機会があまりありませんでした。
4・ドサイドン 「ドサイドンは伝説のポケモンにヒケを取らないほどステータスが優秀です。
ディアルガはじめん・かくとう技が弱点となっている。
すぐに打たずに技1で削りながらエネルギーをたっぷりと溜めてから一気に連発しましょう。
ギラティナを軸にしたパーティ ギラティナを軸にしたパーティ1. 対面したら冷静に攻撃を仕掛けましょう。 それまでにスーパー、ハイパー、マスター用のポケモンをコツコツと育成すべし! すな足りない地獄ですけど! 能力変化 技のダメージを与えた際に発生するダメージ以外の効果 名前 ゲージ数 威力 DPS 硬直時間 発生時間 65 38. そのため、相手に合わせたわざを覚えたポケモンの選出やパーティを組みやすいため、 無理にわざを解放する必要はありません。 PvP マスターリーグ 用パーティ 以下のパーティは伝説抜きで選出されています。
7すぐに交代してきた場合は、こちらも有利な後続ポケモンに合わせていきましょう。
カイリューはグラードンだけでなく、ギラティナ、ガブリアスといった技1がドラゴンではないドラゴンにも有利です。
伝説ポケモンに引けを取らない優秀なステータスをもっているものの、6タイプもの弱点があり得意不得意がはっきりと分かれるポケモンです。
しかしばかぢからは技を使うと攻撃と防御が1段階下がってしまうため注意。
ゲージの増加効率。
カイリューの増加 グラードンの全ての技(マッドショット、じしん、ほのおのパンチ)を軽減できるため、増えることが予想されます。
それではトレーナー諸君の健闘を祈る! 参考リンク: Report: ScreenShot:ポケモンGO (iOS). GOバトルリーグで ドサイドンに勝とう! ドサイドンは、GOバトルリーグの マスターリーグで活躍する じめん・ いわタイプのポケモンです。
やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! そろそろマスターリーグにも慣れてきたかな? お兄さんはこれまでレイド用にポケモンを育ててきたから、マスターリーグは思ったよりメンツが揃ってて助かってるよ。
ただし、ディアルガとタッグを組ませると じめんわざが共通の弱点になってしまうので注意してください」 ・ミュウツー 「攻撃力に関しては群を抜いているミュウツーですが、ステータス的には やや打たれ弱い感は否めません。
等倍で戦う場合 お互いが同倍でダメージを与えあう場合は、技1と技2を合わせた総合的なダメージ効率の高いポケモンが有利になります。 そのため技2には消費エネルギーが少なく威力も高いコミュニティデイ限定技の「がんせきほう」がおすすめです。 りゅうせいぐんが直撃すればディアルガにも瀕死に追いやるほどです。
20弱点2: くさ みず• 不遇だったグラードン もともとグラードンのゲージ技は「 じしん 」「 だいもんじ 」「 ソーラービーム 」といわゆる 1ゲージ技しか持っていませんでした。
最高の相棒にするとミラー対決で有利に立ち回れるので、マスターリーグで活躍させたい方は最高の相棒にしましょう! GOバトルリーグについては下記記事をご覧ください。
技名 タイプ 威力 消費 DPE 備考 ほのおのパンチ ほのお 55 40 1. スポンサーリンク ドサイドンが使ってくる技 GOバトルリーグ・トレーナーバトルで使ってくる技です。
・使用可能な通常技• カイオーガはグラードンだけでなく、メルメタルにも有利です。
ゲージが貯まるまで時間がかかるので使用可能なシーンは限られますが、りゅうせいぐんを用意しておけば ギラティナなどの厄介なポケモンを素早く処理できる可能性もあるので、アメとすなに余裕があれば覚えさせておくのもいいかも。
相手の防御種族値は100と仮定して計算。