beaver cloth 1312 ファイユ よこうねのある織物で,たて糸4〜6本 ごとにつり糸を1本ずつ配列したたて 糸密度の大きい絹織物,又はこれに類 似の織物。
12west-point 1121 裏切り紋織物 うらぎりもんお りもの ドビー又はジャカードを使って種々の 紋様を浮き織りし,裏面の必要でない 糸は裏切機などで切り取った織物(婦 人,子供の服地)。
ところで、「不織布」、何て読むか分かります? ふせんふ? ふせんぬの? ふおりぬの? ふおりふ? ……すべて違います。
1362 めいせん たて糸に練染めの絹糸若しくは絹紡 糸,よこ糸に練染めののし糸若しくは 玉糸若しくは絹糸を使用した,主に平 織の着尺用小幅織物,又はこれに類似 の織物。
こちらの無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)は個人利用を目的としたものとしているため、 無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)自体の複写・転載・販売は禁止とします。 紡毛織物 woolen とは 紡毛織物 ぼうもうおりもの とは、 「紡毛糸」を使って織られた厚手の毛織物のこと。 あえて言うなら超極細に含まれるのでしょうが、一般的な超極細よりもっともっと細いです。
6saiori 1191 細布 さいふ たて,よこ糸に主に20〜26S 30〜 22. tsuzure-nishiki 1262 つむぎ 真綿を手つむぎした糸をたて,よこ糸 に使用して手織でかすり,しま,白な どに織りあげた先練織物,又はこれに 類似の織物。
原材料から考えてみましょう。
(綾織り)• fabric, cloth 1284 縫取ちりめん ぬいとりちりめ ん ちりめん地に金糸,銀糸,その他の飾 り糸で紋様を縫い取った紋織物。
1285 ネップ入服地 ねっぷいりふく じ ネップヤーンを使用した服地。 にはガーゼ,金巾 かなきん ,天竺 てんじく 木綿,キャラコなど,には雲斎織,デニムなど, しゅす 織には綿サテンなど,添毛織には,コール天などがある。
5bast fiber fabric 1102 アクリル織物 あくりるおりも の 主にアクリル糸を使用した織物。
twill check 2114 昼夜朱子織 ちゅうやしゅす おり たて朱子とよこ朱子を市松模様に配置 したもの。
lawn 3. figured cloth 1371 紋しゃ もんしゃ 紋様を織り出したしゃ。
参考になれば幸いです。
難点はになりやすく,縮みやすいこと,伸縮性がないことであるが,これを除くための,いろいろな特殊加工法も工夫され,全体として高級化されてきている。
plush 1322 フラノ 平又は斜文織で,軽く縮充起毛した比 較的薄地の紡毛織物,又はこれに類似 の織物。
参考:意匠図 備考:よこ糸の上に出たたて糸は意 匠紙の上で小さな四角形を ぬりつぶして示す。
これによってJIS L 0206 : 1976は改正され, この規格に置き換えられる。 rinzu 1386 りんずちりめん 表朱子と裏朱子によって紋様を現した rinzu crepe 21 L 0206 : 1999 番号 用語 読み方 定義 対応英語(参考) ちりめん。 1370 紋織物 もんおりもの 紋様を織り出した織物の総称。
185〜12tex 程 度の綿糸又は20S 30tex 以上のスパン レーヨン糸を使用した平織物(はだ着, 敷布,裏地など)。
【特徴】 紡毛糸に比べて滑らかな表面で毛羽が少なく、光沢感がある 梳毛織物 worsted とは? マスクの品薄を背景に、その原料である「不織布」にも注目が集まっています。
原材料から考えてみましょう。
cord trousering 1176 コール天 こーるてん パイルでたてうねを現したよこパイル 織物(洋服,運動服,いす張り,たび corduroy 10 L 0206 : 1999 番号 用語 読み方 定義 対応英語(参考) 地など)。
辞書(大辞林)を引くと、 「めん(綿)」木綿。
kanji to hiragana and hiragana to romaji. (ようりゅう)• hair cord 1339 ヘヤライン 間隔が非常に狭く,細いたてじまの平 織物。