昨年末、鳥取. 広々とした館内には、地元8業者の威勢のいい売り声が響き、安さと新鮮さを競い合っている。 お店データ• 贅沢三昧丼(2750円) 定番の海鮮丼も気になりましたが、せっかくなので「贅沢三昧丼」を注文! ウニ・いくら・カニがふんだんに乗っている、メニュー名通り豪華すぎる海鮮丼。 1762BA9FD2B","serverName":"www. さすがカニの境港! 甲羅入りカニ味噌450円 まだまだカニが食べたくて追加!! 濃厚なカニ味噌!! あー昼からビール飲みたいけど・・ 夜ガンガン飲むしちょっと温存。
ちなみに、うちら夫婦は、素手で食しました笑 ミソは美味かったですが、身はイマイチ、紅ズワイの方が甘くて個人的には好きです。
直売所と合わせて行ってみてくださいね。
漁師小屋っぽい内装が漁港の雰囲気とマッチ。
無料駐車場が300台完備されています。 鳥取食べ歩き旅行にいってきました〜! 最初のお目当はカニ!! 早速2年前にベニズワイを爆買いした水産物直売センターへ。
6フェイスブックを見ると、6月は要予約とのことでした。
写真に沿ってご紹介していきます。
甲羅入りカニ味噌(450円) そして別で甲羅入りカニ味噌を注文。
営業時間:10:00~15:00• 実際ぼくもカニとノドグロを大量に購入しました! 店舗の内観 店内は簡素な造り。 1762BA9FE2D","serverName":"www. ヤラセではございません。
男性 3000円• 港の市場で紅ズワイを探したが数が少ない。
結構な種類の魚とズワイガニ・紅ズワイガニを陳列していました。
昨年初めの山陰旅行でお土産用に1枚¥500の紅ズワイを購入。
訪問時はあいにくカニがあまり獲れておらず食べ放題は中止。 また、氷はつけてもらえますが、持ち帰り用の発泡スチロールは有料です。 この日は3枚で2000円のものを買って帰りましたが、十分おいしいです。
10安いものは1枚1000円だったり、B品だと3枚で2000円でした。
未就学児 無料 全員カニ食べ放題を注文しないといけないようでもなさそうでしたが…料金等変更しているかもしれません。
もくじ• 豪華二色丼2200円 カニとイクラがギッシリ入った丼! 港町ならではのボリュームです。
紅ズワイを買って帰ろうと眺めていると、足を1本試食させてくれました。
友人が丁寧に剥いてくれました。
ベニズワイガニ一杯600円 この値段設定は関西人からすると驚き。
漁師小屋って感じで良い雰囲気を醸し出しています。
滞在時間:1時間未満• 漁師小屋風海鮮食堂! 境港の観光スポットに隣接しているだけあって、なかなかお客さん入って繁盛されてます。
値段はピンキリです。
今回の山陰旅行旅行では、やはり自宅用とお土産用に紅ズワイを買うために立ち寄りました。 市場で買ってその場で食べるスペースは、テーブルが2箇所しかないので、確認してからの方がいいですよ。
2「さかな塾」さんで食事をしたあとに、気に入ったお魚をここで購入して帰るのもおすすめ。
そのうちの【さんまき漁協直売】の看板の揚がっているお店へ。
女性 2500円• これならおみやげように、もっとたくさん買って変えればよかったかな。
安すぎるって!! お店の人が丁寧に剥き方を教えてくれます!! カニの身をカニミソにディップ。 これで1杯600円はコスパ良すぎます! 海鮮丼と言い、紅ズワイガニと言いコストパフォーマンスが高くてびっくりしました。
アクセス:JR境港駅よりタクシー約5分• 駐車場の車が少なく不思議に思いながら中へはいると定休日でした. 買い物の前に腹ごしらえということで、目の前の「境港のさかな塾」さんでランチすることに。
¥2000以上のカニしか置いていないお店もありますが、足が取れたいわゆる傷物のカニを売っているお店もあります。
ベニズワイを家で食べてみると、意外と身もありみそも入っていました。
時間経ちすぎてるのも原因かな。
投稿日:2020年11月15日. 水曜日に行って水揚げされたのは、月曜日言うてましたから。
獲れたて新鮮な紅ズワイガニやノドグロなどが並ぶ「 水産物直売センター」と同エリアに店を構えています。