23日には歓迎会を行い、英語部の生徒が司会進行を務めながら、本校校長からのあいさつ、生徒代表歓迎のことば、カジョリーナシニアカレッジの生徒からの自己紹介、また日本語と英語の質問カードを使ったアクティビティなどを行いました。 1日目、ダーウィン空港では、ホストファミリーと生徒、教職員の方々が出迎えてくれました。
カジョリーナシニアカレッジで日本語を選択科目で学んでいる生徒たちと本校英語部の生徒たちを中心に、スカイプやメールでの交流を行いました。
参加する生徒たちは、訪問前に、寿司づくりと書道体験のための準備をして臨みました。
平成29年には、オーストラリア、ノーザンテリトリー州ダーウィンにある、カジョリーナシニアカレッジと姉妹校協定を結びました。
剣道体験の様子 茶道体験の様子 ダーウィン訪問(平成29年8月) カジョリーナシニアカレッジ来校の約1か月後(8月18日から24日まで)に、本校生徒28名と職員3名がダーウィンのカジョリーナシニアカレッジを訪問しました。 平成27年8月 本校生徒がカジョリーナシニアカレッジを訪問• カジョリーナシニアカレッジの生徒との授業後の写真 電話:0463-77-1422 (掲載内容は掲載日現在のものです。 現地ガイドの英語での説明を聞くのは難しかったようですが、生徒は熱心に聞き入っていました。
20平成29年7月 カジョリーナシニアカレッジの生徒が再び本校に来校• まだ交流はスタートしたばかりですが、これから秦野高校100周年へ向けて、訪問や来校受け入れなどの相互交流や、スカイプやメールでの交流を積極的に継続していきます。
24日には、部活動体験と学校案内を行いました。
秦野高校卒業生および旧教職員の方でしたら、どなたでも参加できます。
日本語を勉強している生徒からは日本語でのあいさつもありました。 県立秦野高等学校公式ホームページ 〒257-0004 神奈川県秦野市下大槻113 TEL 0463-77-1422 FAX 0463-79-1886 各学年の電話番号については、「お知らせ>保護者の皆様へ」をご覧ください。 昼食には、PTAの協力のもと、日本の夏らしい、「流しそうめん」を全員で楽しみました。
63日目には、ホスト生徒とともに、郊外にある自然公園を訪れ、ノーザンテリトリー州特有の動植物について学びました。
書道では、カジョリーナシニアカレッジの生徒の名前を漢字にあてて、上手に説明している生徒もいました。
船で参加したリバークルーズでは、野生のワニがエサを食べる様子を目の前で見ることができ、日本の気候・生態系との大きな違いを知ることができました。
平成26年12月 カジョリーナシニアカレッジの生徒が秦野高校に来校• 歓迎会には、両校の生徒と教職員以外に、本校同窓会関係者、秦野市役所関係者、ホストファミリーの方々などが参加し、盛大な歓迎会となりました。 25日は、それぞれのホストファミリーと過ごした後、秦野駅でホストファミリーの皆さんや秦野高校関係者が見送りました。 学校名 課程 学科 全日 普通 全日単位 総合 全日・定時 (全日)機械・建設・電気・デザイン (定時)機械・建設・電気 全日単位 普通 全日・定時 普通 全日 普通 全日 普通 全日 普通 全日 普通 全日単位 普通 全日単位 国際 全日 普通 定時単位 普通 全日 普通 全日 普通 全日 総合技術・総合ビジネス 全日 普通 全日・定時 普通 全日 看護・福祉 全日 普通 全日単位 普通 全日・定時単位 (全日)機械・電気・建設・化学 (定時単位)総合 全日 普通 全日単位 総合 全日 普通 全日 普通 全日 普通 全日 普通 全日 普通 全日 普通・美術 全日 普通 全日 普通 全日 普通 全日 普通 全日 普通 全日 普通 全日 普通 全日単位 普通 全日 普通・美術 全日 普通 全日 普通 全日単位 普通 全日 普通 全日単位 普通 通信単位 普通 全日 普通 全日 普通. 秦野高等学校における国際交流の取組ーオーストラリア・カジョリーナシニアカレッジとの姉妹校協定を締結ー【神奈川県立秦野高等学校】 学校紹介 本校は、平成28年10月29日に、創立90周年、草創130年を迎えました。
広陵会に関するお問い合わせ・ご意見をぜひお寄せください。
2日目の学校体験では、1・2時間目に日本語選択クラスの生徒へ日本文化の紹介と体験を行いました。
また、姉妹校交流の中で、英語を使いながら、多文化、多様性を認め、生徒の視野を大きく拡げ、本校のキャッチフレーズである「全国から世界のステージへ大きく羽ばたく秦野高校」を具現化していく活動になっていく機会となることを期待しています。
そこから車で5分程度のカジョリーナシニアカレッジに向かいました。
同年12月以降、4回にわたり相互に訪問を行い、活発な交流を行っています。
。
「秦野高校同窓会」で検索してください。
また、書いてもらった漢字の名前をプレゼントしてもらっている生徒も見られました。
最新の情報は各県立学校のホームページでご確認ください。
平成29年8月 本校生徒がカジョリーナシニアカレッジを再び訪問 カジョリーナシニアカレッジ来校(平成29年7月) 平成29年7月23日、24日に、カジョリーナシニアカレッジの生徒18名と教職員3名が本校を訪れました。
交流のはじまり(平成26年) 平成26年より、オーストラリア、ノーザンテリトリー州ダーウィンにある、カジョリーナシニアカレッジとの交流がはじまりました。
お寿司は、非常に人気のある日本食で、初めての巻き寿司とちらし寿司にいろいろな質問が出され、それに答えるのに苦戦する生徒もいました。
随時ホームページで公開していきますので、ご覧ください。
書道体験の様子 今後の取組 今回参加した本校生徒は、短期間でお互いが行き来したこともあり、カジョリーナシニアカレッジの生徒とスムーズに打ち解け、積極的に英語でコミュニケーションをとろうとする姿勢へと変化していきました。
開校以来『質実剛健』『文武両道』の伝統を確実に継承し、「全国から世界のステージへ大きく羽ばたく秦野高校」をキャッチフレーズに、生徒は日々高い志を持って勉学に部活動に励んでいます。
。
。
。
。
。