ありがとうございます!)特に注意が必要なのは、間違えると壊滅に繋がる「メテオ(LB3)」、ソードオブライト、ヒートだったかなと思います。 DPS メレー• 火力を捨ててもミスしたくない方は「 ヒート時以外はターゲットマーカー内で後ろを向いてジャンプ」していれば簡単に処理できます。
極ウォーリア・オブ・ライト討滅戦攻略!即死は少ないがランダムパターンが豊富。
まず忍者出現後に 水柱が東西のどちらかに出現します。
基本邪魔にならなければなんでもOKです。
五連魔が終了すると同時に無詠唱のソードオブライトも実行されるので 、慣れるまでは5連魔よりもソードオブライトの剣の位置の方に集中しておいた方が良いでしょう。
もちろん着弾時にはデバフが付くので、同じ人が一度に複数処理をすることはできません。
まずはギミックに慣れること!は相変わらず守っています。
その後サモンウィルムで北側からバハムートが突進攻撃をしてくるため、外周どちらにバハムートが出現しているか確認しておきましょう。
その後、「リミットチャージ」をするのでいくつ溜まるかを確認しておきましょう。
後は担当場所に移動して頭割りを待てば良いだけです。
タンク• ブライトセイバー自体も前回来なかったエリアにダメージが発生するので、前回のものを覚えておくと円範囲とドーナツ型範囲を対処しやすいです。
15ギミックの難易度はそこそこ高いが、DPSチェックは相変わらずヌルい。
と、ここまで書くと難しそうに見えますが、実は 一番簡単かもしれない幻光召喚です。
忍者ルートは他の幻光召喚と違って単体で出てくるため、処理方法も簡単です。
最初の幻光召喚が終わると、五連魔ギミックを挟んで、残りの3つのルートが実行されるという具合。 なのでレッツゴー!オブライトなのです! それでは、みなさんこれからも素敵なエオライフを!.。
1つまり、全体を通して8つ塔がPOPしますが 1番目と5番目 2番目と6番目 3番目と7番目 4番目と8番目 をセットとして塔に入ります。
幻光召喚(黒魔・白魔ルート:塔踏み8連)• また、 それぞれのルート内では決まったタイムラインがあるので、 最初にボスが使う技を確認しておけばどのルートが実行されているのかを予め知ることもできます。
ギャザクラ• HQ製作不可. 視線ギミックはランダム1名が対象者となり、視線を食らってしまうと被ダメージ上昇デバフが付くためこの後の全体ダメージが痛くなります。
Contents• 次にタンクヒーラーDPSから1名ずつに距離減衰マーカーが付き、、残った5人のうちランダムな1名に頭割りのマーカーが付きます。
182つが接触すると爆発します。
エンドオール MT強攻撃、デバフが付与されるのでスイッチしましょう。
逆に火だったらぼったちで火を処理した後、あとは視線マーカーを来にしてジャンプしてれば全部処理できます。
槍(竜騎士)• 1つもなければ1回見送って、どれも通っていない辺に向かう ソードオブライトの基本と例題を見てきましたが、ギミックの仕様が分かれば脳死とまではいかなくても、安地を見つけやすくなったと思います。 マーカー対象者の4人は中央の戦士から前方扇状範囲が出るので十字散開し、他のメンバーに被せないようにしましょう。 フィールドマーカー これといって特殊なマーカーは必要ありません。
というか忍者なので撃ちます! ソードオブライト フィールドが少し暗くなって光の剣が三角形に動くやつです。
エンシェントドラゴンダイブ 非常に強力な全体攻撃です。
五連魔フェーズが終われば、後はまだ使っていない3つの幻光召喚ルートをランダム順で行ってきて、最後に時間切れとなります。
コピペすればすぐに使えます。 ドーナツ型範囲と円範囲を判断して避けた後、バハムートの突進も忘れずに意識しておきましょう。 【基本】剣が設置される位置は全部で8ヵ所。
8今回のLBのタイミングはオブライトさんが「エンドオール」という技を使っているとき。
レンジLBで2体まとめて巻き込んでしまうのがおすすめです。
極ルビーウェポン破壊作戦の解放場所 クエスト ウェポン襲来 NPC ガーロンド社の原型師 受注場所 ギラバニア湖畔地帯 X:11. つまり順序としては、• 3いくつ溜まるかは ランダムです。
漆黒の魔剣 幻光の暗黒騎士が使います タンクへ大ダメージ攻撃 バフを入れましょう フェイタルクリーヴ 幻光の狂戦士が使います タンクへ大ダメージ攻撃 バフを入れましょう アルティメット・クロスオーバー 履行技です。 「幻光の召喚士」は雑魚フェーズ同様に小バハムートを4体召喚するので、線を4隅へ誘導して処理します。 ノーマル• 最初にいずれかのルートが開始され、5連魔のタイムラインを挟み、そこから残りの3つのルートからランダムな順番に実行されていきます。
3上記画像にもありますが、このとき床にAoEが出てきます。
タンクLB3とバリアを使って 耐えます。
5連魔時の出現マーカーと対処方法 マーカー 対処方法 火属性の攻撃。