取るものねーって言う人はこれ結構ありかもしれない。
必殺リミ武器が1本で済むのもお財布に優しい。
・永遠拒絶の太刀 いわゆる終末武器である。
パラゾ• 多分わりと早い方だと思います。
虚空剣• あたりまえですが、同名武器が2つ以上あると効果を発揮しません。
神石4凸されたらハイランダー神石は強くなるけど、リミ染め神石はもっと強くなるはずなので少なくとも防御値が高い敵(つよばは等)相手であればハイランダー>リミ染めなんてことにはならないとは思いますが・・・ 最悪のケース 神石4凸実装後にハイランダー編成が運営の想定以上に強くなる。
対応するTierの説明はざっくりこんなもん。
なので救援自体は少ないですが、救援に参加する人も少ないので、そこを捕まえれば火力がなくてもかなり貢献度が稼げます。
8特に神石編成で注目されているが、優秀な方陣武器が多い属性ならばマグナでも一考の価値があると思われる。
ダメージ上限は遥か彼方です。
マリスがただでさえ実装当初割と高難易度で1回に時間がかかった割に全く落ちず、周りが1~2本出たという報告を聞いても1本も出なくてつらかった記憶しかない。
先日追加されたアヌビス杖こと「支配の天秤」。
今回はそんな支配の天秤を使用した闇マグナの編成について、主に初心者向けに考察していく。
第一候補は「支配の天秤」か「マジェスタス」 おすすめの武器の条件としては、まず性能が強力なのは当然として• ここで注意したいのは、 「火力上昇の恩恵はあくまでもEX攻刃20%UPしかなく、ゼノ系武器よりも効果量が低い」ということ。
神威スキルでHP と火力 も高められるため、2重にパーティの耐久力を大幅に高められる、対高難易度では非常に重宝する武器です。
支配の天秤(アヌビス杖)の性能情報 おまけに支配の天秤(アヌビス杖)の性能情報をまとめます。
ヤバそうなのは4本編成でなんかガチれそうな可能性のあるウニウスと、加護効果次第では技巧編成出来るかもしれないヘクトル篭手(不毀の篭手)、こっちも4本。
ただし恩恵としてはそれほど大きくはないため、交換の優先度は下がります。
上限ダメージを出すには終末武器5凸が事実上必須 ハイランダー編成で肝心の上限付近のダメージを出すには、終末武器を5凸することが事実上必須だと言えます。 ちなみにエッセル入り(アラナン外し)の魔法戦士でドラブレ砲11ターン締めだとこんな感じ。
12未取得の場合は交換した際の恩恵は大きいものの、 イベントが復刻した際には取得するのは簡単なので、交換したのが無駄に感じてしまう可能性があるという点には要注意。
4凸1本でも大きな恩恵を受けることができ十分活躍しますが、より難易度の高いクエスト ルシファーHLなど では4凸2本あると安定感がさらに高まります。
で、そこから支配の天秤を最速で集められる(であろう)方法を導き出し、それを実践した結果、アヌビスHLを自発無しの227戦で4本ゲットできました。
ともかく、セレ拳を武勲交換で集めきっていないような段階の初心者であれば、必然的にハイランダー気味の編成になってしまうので、支配の天秤は都合が良いEX枠となり得る。 強さは保証しないが、EX攻刃すら不足している段階の初心者の参考になれば幸いだ。
17上限アップというのは貴重な与ダメージ上昇手段であるが、もちろん火力が上限付近まで出なければ意味がない。
極マリシ烈火ノ太刀 ゼノイフ刀• さきほどあげたの斧や土属性限定ですが、カイムの逆位置効果などに多様な効果はありますが、このスキルを持つ武器はこの武器しかなく、オンリーワンな性能です。
左がコロ杖編成で右がハイランダー編成。